らくらくラインの連携フォームは、楽天の注文情報と、LINE友だちの情報を連携できる機能です。
連携された楽天の注文情報を元に、楽天での購入回数や購入価格、購入した商品のカテゴリ等で、LINEのターゲティング配信を行う事が可能です。
連携フォームの設定方法
左メニューの 楽天 > 連携フォーム選択し、鉛筆アイコンをクリックします。

入力ページの設定
ユーザーに楽天注文番号を入力してもらうページを作成します。
右側で入力ページのレイアウトを作成し、左側でそのプレビューを確認することができます。
(すべての項目を入力し、プレビュー画面のリロードボタンを押すと、連携フォームのプレビューが表示されます。)

①画像 | 入力フォームのサムネイル画像をアップロードすることができます。 |
②説明文 | 入力フォームの説明文を入力することができます。テキストまたはHTMLにて設定することが可能です。 |
③入力 | 注文番号及び電話番号の入力前テキストを設定することが可能です。 例)注文番号の入力はこちら 電話電号の入力はこちら |
④ボタン | ボタンのテキストや色を設定することが可能です。 |
⑤テスト用注文番号 | 入力完了ページ確認用のテスト用注文番号をご設定いただけます。 ※22桁以上のハイフンありでご設定ください。 |
⑥テスト用電話番号 | 入力完了ページ確認用のテスト用電話番号をご設定いただけます。 ※ご設定される場合、必ず「連携フォームの電話番号登録を有効にする」へチェックを入れてください。 |
入力ページの説明文は、HTMLを使用したリッチなUI表現をすることも可能です。

例)連携フォームの説明文をHTMLにて設定される場合はこちらのデザインサンプルをご参照ください。
完了ページの設定
ユーザーに楽天注文番号を入力後、正常に処理が完了した後に表示するページを作成します。
入力ページ同様、右側で入力ページのレイアウトを作成し、左側でそのプレビューを確認することができます。
(すべての項目を入力し、プレビュー画面のリロードボタンを押すと、連携フォームのプレビューが表示されます。)

①レイアウトタイプ | 入力完了ページのレイアウトを2種類からご選択いただきます。 【デフォルトの場合】 画像及び説明文(テキストorHTML)でのみ入力完了ページを作成可能です。 【クーポンの場合】 説明文(テキストorHTML)に加え、入力完了ページでクーポン獲得できる導線を作成可能です。 |
②クーポン | 楽天で作成したクーポンを設定することが可能です。 |
③クーポン画像 | ②で選択したクーポンの画像が表示されます。 入力完了ページでは、クーポン画像をクリックすることでクーポン獲得することが可能です。 |
④クーポン有効期間 | ②で選択したクーポンの有効期間が表示されます。 |
⑤説明文 | テキストまたはHTMLにて説明文を設定することが可能です。 |
最後に右上の「保存」ボタンを押して設定を保存します。
※この時、入力漏れなどがあった場合は保存エラーとなりますので、必須項目の入力を再度行ってから保存を行ってください。

以上で、楽天連携フォームの作成が完了です。
リッチメッセージやリッチメニューのアクションタイプに連携フォームを設定し、楽天連携ユーザーを増やしましょう。
作成した楽天連携フォームを配信する方法はこちらをご参照ください。